ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月18日

フチ子さん

フチ子さん、6種類+シークレットがあるそうですが…




ん?



シルバーのビキニ…

これってシークレットフチ子さんですか?  

Posted by キリママ at 22:57Comments(4)脳内イロイロ

2013年02月12日

GO OUT練習会の傍観者

三連休は青野原に行って、GO OUTの傍観者になってました。

つーか、GO OUT練習会をぶっちぎり、
普通にファミキャンしてたのはウチくらいかと。

確か、他の方のサイトを見に行ってひやかしたり評価したりが今回のコンセプトだった気がしますがあまり見に行かず…ウチも誰も来なかったしwww


激しく気合いの入った赤い方のサイトは、どこからも目に入るくらい素晴らしい展開をみせておりました。
これが本当にオサレなんだわ。
素晴らしいの一言につきます。

仙人様はいつものタープじゃない上に、いつもの五割り増しのドット模様のフリースに、ハンチング被っておられたので、いつもと違うその雰囲気にドキドキして近寄れませんでした(笑)

グッサンはいつもの通りにオサレです。

青野原の中央の草地に、川に向かって皆さん展開しておられましたが、
我が家は離れて一番後ろに。

皆さんオサレだから近寄れないwww
しかし、グッサンから表札を書くようにと画用紙とマジックを渡されまして(笑)

このように。


裏には自分のキャンプスタイルを。


いつもの服に、いつもの道具。

新しいお仲間の、コールマンキッチンキャビネットと、
yabuさんちからお嫁に来てくれたロゴスのキャビネットのおかげで、
多少小綺麗になった我が家の幕内。







巣穴の入り口。

我が家の幕内は、それはもう「巣穴」と表現するしかないような有り様でございますので、
GO OUT練習会もひたすらすみっこで傍観者に徹するしかございません。


唯一、おつまみが一つだけオサレだったかもwww

料理もかなり適当なワタクシは、おつまみも名前がつけられない。
カッテージチーズとハムとポテトとわけぎを混ぜた何かを、クラッカーがないのでフランスパンの上に乗せたなんか←

あとは、豆乳鍋と、鍋残りにラーメン投入したものと、
炊き込みご飯のおにぎりと、
棒々鶏、
カレー、カレーの残りを使ったチャーハンがこの三日間の食事。

残り物リメイクはキャンプの基本ですよね?
アンチオサレだからいいんです。

普段は使わないカッテージチーズのおつまみの他は、すべてにおいてマイペースのLet's 適当、でございました。

今回はグッサンちのお嬢さんがずっと一緒に遊んでくださって、我が家の子供たちも大喜び。
オトサンちのMちゃんも加わり、女の子たち仲良く遊んでいただきました。
オトサン、芋煮と鹿肉ごちそうさまでした!
おいしかったです!!

ウチの娘とEちゃんは並んでくっついて寝てました(^O^)
Eちゃんありがとうね~~~!

みのりんパパさんからおでんをいただきましたがすべて旦那様の胃袋に入ってしまいました(笑)
旦那様がおいしかったよー!と申しております。
ありがとうございました!
 
そしてドリルさんからシチューが!!
旦那様には一口あげて私が平らげましたw

おいしかったです!!ごちそうさまでした!

お向かいさんはシュート君とたけさん。
モツ鍋ごちそうさまでした!
私、モツ苦手だったんですが、このモツ鍋はおいしかったです!!子供の分までぶんどってしまいました!
シュート君、ペグダウンされてたのに笑い、たくさん遊んでいただきました。
たけさん、今度またゆっくりお話しましょうね♪
もう旦那にブログばれたのでご心配は無用ですwww

今回他にもワンコが来ていていっぱい遊んでいただきました。
Harryさんちのろくちゃん(お名前違っていたらごめんなさい)、
シーズーのさんごちゃんに、
練習会以外のキャンプの方のフラットコーテッドのなみちゃん、ほみちゃん、ダックススムースコートのハッピーくん。

ワンコ好きなワタクシ、近寄らずにはいられませんでしたw

撤収前に、そのまんまルークスさんとも少しお話ができました。
次は校歌歌います!www


今回のキャンプ、薪が無くて寒い金曜日の夜に前乗り。
翌日、買いに行こうとしたら、入り口近くで車中泊しておられた御隠居様がたがわけてくださいました。
子供たちは撤収そっちのけでご隠居様方の焚き火に入り浸り、あれこれとごちそうになっていたようです。
ありがとうございました!

そのいただいた薪の中に手頃な切れ端があったので表札を作りました。

これ。

今後とも、よろしくお願いします。


今回のGO OUT練習会と、前回のかわせみで思ったこと。
私は旦那様のことなど言えない、ほんの駆け出し、初心者キャンパーだということを強く実感致しました。
反省し、精進致しますm(_ _)m





確か、

スイートテン

な結婚記念日だったはずですが、
旦那様のご機嫌が戻られたのは、三日目の朝。

そんなもの忘れ去られた、
というお話。  


Posted by キリママ at 23:11Comments(14)ファミキャン

2013年02月12日

おーまいがーーーーー!

旦那様内緒でやってたこのブログ



















旦那様に、バレた。

娘っこが、グッサンのブログを見たがり検索してそのついでにキリママを探してと言ったらしい…



くそう!!!
キリママ、吠えるの図


旦那、見んなよ!

ごーあうと練習会のレポは後ほど。  

Posted by キリママ at 20:09Comments(4)ボヤキなどあれこれ

2013年02月07日

GO OUTを知らない女

それはワタシ。

大先輩ブロガーさんの記事でさっき初めて知りました。

へー
そんな本あるんだ…

ナニソレおいしーの?(゚-゜)くらいのアホウはワタクシでございますすみません…

いーのただの変態だから。

オサレとは程遠く、私のキャンプスタイルは
恐ろしいほどに Let's 適当!!

もうね、アンチオサレとしか言いようがない、みたいな。

だって、テーブルクロスすら荷物になる面倒だと置いてく女なんです。

四人家族なのに、皿なんかとうとう2セットありゃ足りるとか言って、
4セットが3セットになり、とうとう2にまで減らされてるし。

ランタンも一個でいいやとSOTOのやつは置いていかれてます。

さあ、次は何を減らそう。

実用第一、荷物減らそう大作戦!!

もともとフェスには興味がない。
キャンプは貸切が望ましく、静かで雄大ひとりじめサイコー、みたいな。

でもトイレがこわいんだけどね
こわくてひとりで行けないんだけどね
子供にしがみついてトイレ一緒にいってもらってるんだけどね

お願いだからお母さんより先に寝ないでください…



そーか。
フェスの日は、きっと他のキャンプ場がすいているに違いない!!!
それはそれでウレシイ←

グッサンの練習会、傍観者になりきって参加を目論んでいるんですが、
ちょうど我が家、

スイートテンハート

結婚記念日なんですよね。
※でも只今ケンカ中

それをキャンプ場で、目論んでいたりはしますが、今のところ未定です。
ほら、行動がイキナリだし。

ウチのぼっちゃん気まぐれだからね…
※ぼっちゃん=旦那
今ぼっちゃんのご機嫌悪いし。



オサレ。

これほど縁遠い女はいるんだろうか。
はっきり言って干物ですよ干物

干物っつーと痩せてる感じするから、私の場合あれだな、

やぶけた座布団。

歩き方と全身のシルエットは、ペンギンそのものです。

歩くと、影ができるでしょ?
それ見て自分で思うんだから間違いない。

私に会った人は皆同意してくれると思う。


…いや、座布団や体型やペンギンの話がしたいんではないんだ。

オサレだよオサレ。

オサレねー。





めんどくさい。


キャンプ道具は、好きです。

なんつーか、こう、溢れる愛がありますw

道具になら、金かけるwww
いや、ある程度、ですよ?

それも一通り揃うまで、ですかね

若い頃給料つぎ込んで揃えてたのが今、役に立っています。

でもね。

服には金かけない。



つまり興味がない。
愛がないんです。
流行なんかぶっちぎりで無視。
冬はとにかく保温第一。それに尽きる。

注意してみてればわかります。
我が家は全員、キャンプのとき毎回同じ服を着ていますwww

もうね、専用服。

焚き火臭洗ってもするし、火の粉で穴開いてるし。

巷ではタブーとされているフリース着まくり。

穴があいても溶けてもドロドロになってもしみがついてもいい、
汚れてオッケーで洗える、
それがキャンプ服。

ま、毎度毎度汚れはきちんと落としてますけどねw
穴は開きっぱなしですw

ムカつく話なんだけど、例えば、雪降ってチェーンつけたりはずしたりすんのって、
奥様なんですよ。
フツー旦那様ですよね?
ですよね?
ね!


つまり、ドロドロになるのは奥様なんです。

オサレなんかしてられるわきゃねーだろ!
ムキー!(」゜皿゜)」


しかもね。

荷物減らしたいから着替え持って行かない


だって積むとこないし。
着替え積んでた場所には今湯たんぽが鎮座ましまししておられます。
湯たんぽがいらない季節になると、着替えが戻ってきますが、

夏はキャンプ行きたくない←虫と暑いのきらい

キャンプに行って、まず子供たちに言うことは
「着替えないから川には落ちるな」
です。

アタシは落ちたけどね←


ま、
極力、汚さないように努めております。
前記事でも書きましたが、全て奥様、のキャンプでは汚れていい格好しかできないのです。
かわいい服、持ってはいますが、汚れ役ですからもったいなくて着たくないのが本音w
あとね、何着てもペンギンなんです所詮。

あーコレなんかイヤになるほどそっくり。

キリママですよろしくね

立てばペンギン
座ればダルマ
歩く姿は皇帝ペンギン…字余り


いや、川に落ちる話とかペンギンの話がしたいんじゃない
違うよ、違うんだ


つまり、

多分おそらくきっと、

これからも
適当を貫く、というお話です。  


Posted by キリママ at 03:30Comments(12)脳内イロイロ

2013年02月04日

かわせみオフにこっそりと。

先週手に入れた薪を、使うべく邪魔と言われながらも片づけずに玄関から廊下に置いたままのワタクシ。

薪というにはデカすぎる建築廃材ですから、狭いマンションの我が家の玄関には邪魔なことこの上ないwww

名づけて、目に付くとこに置いてキャンプに行こうと思わずにはいられない作戦

二週間前の青野原で、ヤブさんに声をかけていただいていたのですが、
遠すぎだからと、当初、青野原にとその気になった旦那様にヤブさんのコメントの返事を見せてかわせみに連れ出しました(笑)

ワタクシと子供たち、そして助手席にぎうぎうに乗せた薪。

我が家の軽には薪は積めないのが現状、薪様を乗せたら誰かが降りなくてはなりません(笑)

てことで、
金曜日の夜、旦那様は電車で、会社から直行していただいての前乗りです(笑)

暗くなる前に到着したかったのですが、我が家からかわせみは遠く…環八激混みで着いたのは夜8時。゚(゚´Д`゚)゚。
走行四時間半てなにー!


河原には3つほどテントが。

手前から聞いて歩きましたよ(笑)

そしたら奥のスーさんから、
「こんばんは、かわせみオフのかたですか」とかわせみオフ参加者が!

ジョニーです、と現れ、
初手からアンタかい!(笑)と思ったワタクシ。
 
実はこのジョニーさん、結婚式にも行ったリア友なんですね(笑)
ブログに嫁として出てくる奥様が、ワタクシの20年来の親友。

ジョニーさん、ワタクシに気付きません。

○○チャン(ジョニーさん本名)、△△チャン(ワタクシ本名)だよ

「どうもージョニーです、」

気づかねーし(笑)
ジョニーjpさんですよね?

「はい、よろしくお願いします」

だから△△チャンだよってば!嫁はどうした!

「え…あれ!?△△チャン?」

そうだってば
行くっていったべ(笑)

てなやり取りのあと、荷物降ろして、子供たちに途中買ってきたマック(あまりに時間かかっての到着で飯作る気力なんぞ消え失せた)を食わせ、21時11分着の旦那様を迎えに駅へ。

旦那様来てから、ジョニーさんの隣にヤブさんの場所を確保して、我が家もその隣へと設営。

設営中に今回お初のBGRさんも到着。


ところが旦那様、
ツールームの幕を立ち上げたあと、さっさと飲みにジョニーさんのところへ行きやがった(-_-#)
立ち上げただけ!


コレにイカったワタクシは設営を終わらせてからストライキ起こして上のセブンイレブンに行ったまま一時間は帰りませんでした(笑)

一時間がたつ頃、旦那様から着信が。

立ち読みしてると告げたら、心配してると怒るんで帰りました。

ワタクシがストライキしてる間に、ヤブさんが到着していて、場所取りにおいておいたゴザを片付けて、焚き火台に薪足して、つまみ作って旦那様んとこに行くと、更に叱られたので、
「アンタ設営ポイして行っちゃうからアタシが怒ってストライキ起こしてセブンイレブン行ったんですけど」と逆襲。

それから設営が終わって、焚き火台のところで一服してるヤブさんのところに行きました(笑)

私はそのまま明け方五時までそこにおりました(笑)

夜中一時には翌日仕事のジョニーさんがおやすみになられたので、焚き火台をヤブさんのタープ下に移動して宴会場もそこに。

朝五時、旦那様がらりほーになったのでテントに戻り寝かせましたが、もう一時間もすれば夜は明けて子供たちが起きてくる。

飯に起こされるのはイヤだったので←、
幕内でコーヒーを飲みつつ夜明け待ち。

明るくなり、外にでて寒くて毛布を巻きつけてトイレ行って、暖かい焚き火のあるヤブさんのタープ下でまったりしてました。
そのときに、ヤブさんからお宝の贈呈式(狂喜乱舞)
うっふっふー
大事に使い倒します!ありがとうございます!

子供たちに飯食わせて旦那様を10時に起こし、入れ替わりに寝たのですが、気温が上がって(幕内29℃!)暑くて一時間半で目が覚めました(笑)

まずは早朝いらした幹事のPINGUさんにご挨拶し、その後この日はひたすら眠くて、あとはぼーっとして、
ポツポツ到着された皆さんにご挨拶しか出来ずにほとんどテント前で座ってにおりました(笑)

子供たちと旦那様は、川の博物館?へ。
たっぷり楽しんできたようです。

私は時々宴会場をのぞきに行きましたが、今回お名前は知っていても普段絡みのないかたばかり…それも当然、まったくの飛び入りでしたし、小心者のワタクシは入っていけずにおとなしくしておりました(笑)
事後報告の飛び入り、すみませんでしたm(_ _)m
皆様暖かく迎えてくださりありがとうございました!

入っていけずにいたことについて。
これはある理由から。

白状しますと、私は障害手帳ギリギリ手前という難聴者です。
通常の聴力の五分の一以下で、一部の音域は聞こえません。
見えないように補聴器装着しております。

しかし、装着してはいても、大勢の中、自然の雑音やいろいろな音が混じり合う中では話は聞き取れないのが現状。
対面で話が出来ればいいのですが、オフともなると無理。

それと、説明するにもなかなか理解は出来ないと思います。
聞き取れず、近寄り何度も聞き直すことが多発してしまうので、ずずいと近寄る時点で相手を不信感を持たせ、相手に疲れさせてしまうだけですので、今ではあきらめてしまっています。

ということで、すみませんでした。

もし、私に声をかけてくださったとき
気づけなかったら。
それは
無視しているのではなく
聞こえていないんだと、理解してくださったら嬉しいです。
そして、あきらめずに再度声をかけてくださったら、嬉しいです。

聞こえないというのは、恐らく皆さんが想像する以上に悲しい思いをします。

つまらない話をして、すみません。






話は戻して、ウチのテントにはお子様たちがよく遊びに来てくださいました。
ウチのワンコに会いに(´∀`)
おとなしいから、大人気でしたね♪

ウチのワンコ、抱っこしたいと皆挑戦しておりましたが、抱っこに慣れていないとなかなか難しいようです。
そんな中、BGRさんがよく抱っこしてくださっておりました。
さすが、わんこパパ!
抱き方が安定しているのでウチのわんこも安心して甘ったれていました(笑)


ええと、ブロガーにあるまじき行為ですが、ワタクシほとんど写真を撮りません(笑)

携帯すでに電池がなく、奇跡的に一枚だけ、ヤブ丼を写せて死にました(笑)



黙ってヤブ丼差し出されたときは、思わず私の?!って聞いて、
きゃーーーー!と黄色い声出してしまいましたよ(笑)

夢にまで見たヤブ丼!
うまかった!!
半分息子に取られながらも、一分位で完食しました(笑)

ご馳走さまでした!!!

ああ、これでもう思い残すことはないという勢いで完食(笑)

幸せ(≧∀≦)

shijimiさんともロケットストーブについてお話を伺え、おいしいアヒージョまでご馳走さまでした!


問題は夜。

旦那様帰ってこねーの。

ジョニーさんのスーさんの中で爆睡してやがった(-_-#)

眠さに勝てず、帰ってこない旦那様はほっといて私は12時くらいに就寝。

ジョニーさん、困ってヤブさんに相談。

ヤブさんが毛布をかけてくださったおかけで凍死せずにすんだようで
誠に誠に申し訳ありませんでした!

問題はね。

ワタクシが旦那様のこの行為を許せないんですよ。

マナーの悪いキャンパー大嫌いと声高らかに言っていたのにもかかわらず、
まさかウチにいたとは!!(憤怒)

この夜かわせみは強風、
寝るとき、ロゴスのテントがこんにゃくと言われる所以を幕内で見ながら眠り、
幕の壁が強風に煽られて、はじっこで寝ていた私の顔を叩く叩く、朝4時に幕にビンタで叩き起こされたとき、旦那がいないのに気づきました。←様とりあげ

外に出て、隣を見たらヤブさん起きていらしたので行くと、旦那ジョニーさんとこで寝てると聞いて、そのままスーに殴りこみに行こうかと悩みましたが、更なるご迷惑になるだけでしたので抑えました。

ジョニーさん、ごめんなさい。

後日、改めてお電話にて謝罪致しますm(_ _)m


今回は反省点がてんこ盛り。

強風キャンプ、私も今回初めてでしたが、キャンプ超初心者の旦那様は強風対策何一つ知らないのです。

ぶわっと風に煽られて、私は慌てて20数年眠ったままだった工事用ペグを初めて引っ張り出し、ツールームの四隅と風上に一カ所、入口にテント付属のアルミペグを打ち足しました。

ヤブさんのタープもその場にいた皆様で補強されていましたが、その時彼は何をしていいかわからずにいたようで…ベテランの皆様、すみませんでした。
ヤブさん、JOGさん、許してやってください(´・ω・`)
私の指導が足りないのです(>_<)

このブログ、旦那様は知りません。
もしかしたらもう知っているかもしれないけれど、自分からは言わない。
私の息抜き、つぶやきの場だからです。

という理由で、皆さんのブログにコメントと足跡は残しても、自ブログのリンクは張らないのですwww

あ、皆さんも、会っても言わないでくださいね←(笑)

しかし、
旦那様に見つかったとき、この記事見たらまた不機嫌になるんだろうな~…
でも、私にしてみたら謝らずにはいられないことです。

ごめんなさい。

女性ならば知らないできないが許されても、男性ならば許されないこと、が、普通の考えかと思います。
 
そんなこんなで、撤収の朝、帰ってきた旦那様に、
「アンタ最低怒
と言った奥様は怒りの大魔神。

楽しいお酒は好きです(´∀`)
ですが、
酔って帰って来れないほどの酔っ払いは大嫌いな奥様、容赦なくマシンガンぶっぱなしました。

それに対して、むかっとした旦那様は「私はルールも知らないし迷惑かけるだけだから」

そのあとをぶんどって、

もうキャンプ行かないって言うならそれは最大の逃げだぜ!(*`Д´*)とキレたのはワタクシ。


ケンカすると旦那はよくこの「キャンプ行かない」を言います。
言われて奥様が悲しみ困ることを知っているから。

ほんとムカつく男だぜ!!!ε=(`ω´)

その後ふてくされて撤収しねーの。
85%ひとりで撤収しましたよ。
最後の方でやっと動いてくれましたが、お互いに機嫌が悪いのでもくもくと。

我が家のキャンプリーダーは奥様です。
道具も準備も設営の指示も、料理も撤収も全て奥様。

旦那様は機嫌よく、参加していただいてキャンプ好きになっていただきたいと、奥様が血と汗滲む努力をしております←

フツーのおうちと真逆ですね(´д`)

見つかったときのことも考えて、今まで旦那様をこきおろすことはしないで来ましたが、今回は怒りの大魔神に変身してしまった奥様、書いてしまいました(笑)




もう皆さんきれいに撤収されて、次々に引き上げて、
ウチが最後になるのがわかったので、ヤブさんにお先に引き上げてくださいねと言いに行きましたが、最後、旦那が焚き火台の片付けをしているときにヤブさんとやっちさんがテントの撤収を手伝ってくださいました(涙)

ヤブさんとやっちさん、惚れますよ。゚(゚´Д`゚)゚。


本当にありがとうございました!


今回初めて強風キャンプを経験しましたが、テントの命を繋いだのは多分ロゴスのテントということと、この工事用ペグ。


アルミペグ出すのは面倒だったのでプラペグと比較するとこんな感じ。


20数年眠り続け、今回初出動。

途中、このペグ何?と不思議がられましたが(笑)

ぶっといしデカいし工事用だし(笑)
オサレじゃないけど、
このペグ最強!

しかし、強風すごかった(笑)

反省点はてんこ盛りであれど、子供たちも旦那様もとても楽しかったようです(^ω^)
今回は飛び入り参加させていただきましたこのかわせみオフ、参加者の皆様、ありがとうございました!  


Posted by キリママ at 22:56Comments(18)ファミキャン