2013年02月12日
GO OUT練習会の傍観者
三連休は青野原に行って、GO OUTの傍観者になってました。
つーか、GO OUT練習会をぶっちぎり、
普通にファミキャンしてたのはウチくらいかと。
確か、他の方のサイトを見に行ってひやかしたり評価したりが今回のコンセプトだった気がしますがあまり見に行かず…ウチも誰も来なかったしwww
激しく気合いの入った赤い方のサイトは、どこからも目に入るくらい素晴らしい展開をみせておりました。
これが本当にオサレなんだわ。
素晴らしいの一言につきます。
仙人様はいつものタープじゃない上に、いつもの五割り増しのドット模様のフリースに、ハンチング被っておられたので、いつもと違うその雰囲気にドキドキして近寄れませんでした(笑)
グッサンはいつもの通りにオサレです。
青野原の中央の草地に、川に向かって皆さん展開しておられましたが、
我が家は離れて一番後ろに。
皆さんオサレだから近寄れないwww
しかし、グッサンから表札を書くようにと画用紙とマジックを渡されまして(笑)
このように。

裏には自分のキャンプスタイルを。

いつもの服に、いつもの道具。
新しいお仲間の、コールマンキッチンキャビネットと、
yabuさんちからお嫁に来てくれたロゴスのキャビネットのおかげで、
多少小綺麗になった我が家の幕内。



巣穴の入り口。
我が家の幕内は、それはもう「巣穴」と表現するしかないような有り様でございますので、
GO OUT練習会もひたすらすみっこで傍観者に徹するしかございません。
唯一、おつまみが一つだけオサレだったかもwww
料理もかなり適当なワタクシは、おつまみも名前がつけられない。
カッテージチーズとハムとポテトとわけぎを混ぜた何かを、クラッカーがないのでフランスパンの上に乗せたなんか←
あとは、豆乳鍋と、鍋残りにラーメン投入したものと、
炊き込みご飯のおにぎりと、
棒々鶏、
カレー、カレーの残りを使ったチャーハンがこの三日間の食事。
残り物リメイクはキャンプの基本ですよね?
アンチオサレだからいいんです。
普段は使わないカッテージチーズのおつまみの他は、すべてにおいてマイペースのLet's 適当、でございました。
今回はグッサンちのお嬢さんがずっと一緒に遊んでくださって、我が家の子供たちも大喜び。
オトサンちのMちゃんも加わり、女の子たち仲良く遊んでいただきました。
オトサン、芋煮と鹿肉ごちそうさまでした!
おいしかったです!!
ウチの娘とEちゃんは並んでくっついて寝てました(^O^)
Eちゃんありがとうね~~~!
みのりんパパさんからおでんをいただきましたがすべて旦那様の胃袋に入ってしまいました(笑)
旦那様がおいしかったよー!と申しております。
ありがとうございました!
そしてドリルさんからシチューが!!
旦那様には一口あげて私が平らげましたw
おいしかったです!!ごちそうさまでした!
お向かいさんはシュート君とたけさん。
モツ鍋ごちそうさまでした!
私、モツ苦手だったんですが、このモツ鍋はおいしかったです!!子供の分までぶんどってしまいました!
シュート君、ペグダウンされてたのに笑い、たくさん遊んでいただきました。
たけさん、今度またゆっくりお話しましょうね♪
もう旦那にブログばれたのでご心配は無用ですwww
今回他にもワンコが来ていていっぱい遊んでいただきました。
Harryさんちのろくちゃん(お名前違っていたらごめんなさい)、
シーズーのさんごちゃんに、
練習会以外のキャンプの方のフラットコーテッドのなみちゃん、ほみちゃん、ダックススムースコートのハッピーくん。
ワンコ好きなワタクシ、近寄らずにはいられませんでしたw
撤収前に、そのまんまルークスさんとも少しお話ができました。
次は校歌歌います!www
今回のキャンプ、薪が無くて寒い金曜日の夜に前乗り。
翌日、買いに行こうとしたら、入り口近くで車中泊しておられた御隠居様がたがわけてくださいました。
子供たちは撤収そっちのけでご隠居様方の焚き火に入り浸り、あれこれとごちそうになっていたようです。
ありがとうございました!
そのいただいた薪の中に手頃な切れ端があったので表札を作りました。
これ。

今後とも、よろしくお願いします。
今回のGO OUT練習会と、前回のかわせみで思ったこと。
私は旦那様のことなど言えない、ほんの駆け出し、初心者キャンパーだということを強く実感致しました。
反省し、精進致しますm(_ _)m
あ
確か、
スイートテン
な結婚記念日だったはずですが、
旦那様のご機嫌が戻られたのは、三日目の朝。
そんなもの忘れ去られた、
というお話。
つーか、GO OUT練習会をぶっちぎり、
普通にファミキャンしてたのはウチくらいかと。
確か、他の方のサイトを見に行ってひやかしたり評価したりが今回のコンセプトだった気がしますがあまり見に行かず…ウチも誰も来なかったしwww
激しく気合いの入った赤い方のサイトは、どこからも目に入るくらい素晴らしい展開をみせておりました。
これが本当にオサレなんだわ。
素晴らしいの一言につきます。
仙人様はいつものタープじゃない上に、いつもの五割り増しのドット模様のフリースに、ハンチング被っておられたので、いつもと違うその雰囲気にドキドキして近寄れませんでした(笑)
グッサンはいつもの通りにオサレです。
青野原の中央の草地に、川に向かって皆さん展開しておられましたが、
我が家は離れて一番後ろに。
皆さんオサレだから近寄れないwww
しかし、グッサンから表札を書くようにと画用紙とマジックを渡されまして(笑)
このように。

裏には自分のキャンプスタイルを。

いつもの服に、いつもの道具。
新しいお仲間の、コールマンキッチンキャビネットと、
yabuさんちからお嫁に来てくれたロゴスのキャビネットのおかげで、
多少小綺麗になった我が家の幕内。



巣穴の入り口。
我が家の幕内は、それはもう「巣穴」と表現するしかないような有り様でございますので、
GO OUT練習会もひたすらすみっこで傍観者に徹するしかございません。
唯一、おつまみが一つだけオサレだったかもwww
料理もかなり適当なワタクシは、おつまみも名前がつけられない。
カッテージチーズとハムとポテトとわけぎを混ぜた何かを、クラッカーがないのでフランスパンの上に乗せたなんか←
あとは、豆乳鍋と、鍋残りにラーメン投入したものと、
炊き込みご飯のおにぎりと、
棒々鶏、
カレー、カレーの残りを使ったチャーハンがこの三日間の食事。
残り物リメイクはキャンプの基本ですよね?
アンチオサレだからいいんです。
普段は使わないカッテージチーズのおつまみの他は、すべてにおいてマイペースのLet's 適当、でございました。
今回はグッサンちのお嬢さんがずっと一緒に遊んでくださって、我が家の子供たちも大喜び。
オトサンちのMちゃんも加わり、女の子たち仲良く遊んでいただきました。
オトサン、芋煮と鹿肉ごちそうさまでした!
おいしかったです!!
ウチの娘とEちゃんは並んでくっついて寝てました(^O^)
Eちゃんありがとうね~~~!
みのりんパパさんからおでんをいただきましたがすべて旦那様の胃袋に入ってしまいました(笑)
旦那様がおいしかったよー!と申しております。
ありがとうございました!
そしてドリルさんからシチューが!!
旦那様には一口あげて私が平らげましたw
おいしかったです!!ごちそうさまでした!
お向かいさんはシュート君とたけさん。
モツ鍋ごちそうさまでした!
私、モツ苦手だったんですが、このモツ鍋はおいしかったです!!子供の分までぶんどってしまいました!
シュート君、ペグダウンされてたのに笑い、たくさん遊んでいただきました。
たけさん、今度またゆっくりお話しましょうね♪
もう旦那にブログばれたのでご心配は無用ですwww
今回他にもワンコが来ていていっぱい遊んでいただきました。
Harryさんちのろくちゃん(お名前違っていたらごめんなさい)、
シーズーのさんごちゃんに、
練習会以外のキャンプの方のフラットコーテッドのなみちゃん、ほみちゃん、ダックススムースコートのハッピーくん。
ワンコ好きなワタクシ、近寄らずにはいられませんでしたw
撤収前に、そのまんまルークスさんとも少しお話ができました。
次は校歌歌います!www
今回のキャンプ、薪が無くて寒い金曜日の夜に前乗り。
翌日、買いに行こうとしたら、入り口近くで車中泊しておられた御隠居様がたがわけてくださいました。
子供たちは撤収そっちのけでご隠居様方の焚き火に入り浸り、あれこれとごちそうになっていたようです。
ありがとうございました!
そのいただいた薪の中に手頃な切れ端があったので表札を作りました。
これ。

今後とも、よろしくお願いします。
今回のGO OUT練習会と、前回のかわせみで思ったこと。
私は旦那様のことなど言えない、ほんの駆け出し、初心者キャンパーだということを強く実感致しました。
反省し、精進致しますm(_ _)m
あ
確か、
スイートテン
な結婚記念日だったはずですが、
旦那様のご機嫌が戻られたのは、三日目の朝。
そんなもの忘れ去られた、
というお話。
2013年02月12日
おーまいがーーーーー!
旦那様内緒でやってたこのブログ
旦那様に、バレた。
娘っこが、グッサンのブログを見たがり検索してそのついでにキリママを探してと言ったらしい…

くそう!!!
キリママ、吠えるの図
旦那、見んなよ!
ごーあうと練習会のレポは後ほど。
旦那様に、バレた。
娘っこが、グッサンのブログを見たがり検索してそのついでにキリママを探してと言ったらしい…

くそう!!!
キリママ、吠えるの図
旦那、見んなよ!
ごーあうと練習会のレポは後ほど。