ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月07日

野生の店ひやかしで済んだか?

野生の店は今日からセールとかいうメールが来ておりましたね。

お店でチケットもいただきました。

見てみると、いちまんえん以上購入で1000円引き…

クリスマス前正月前の物入りんときにいちまんえん以上だとう!?

ふざけんなやーーーー!(ノ#`Д´)ノノ┻┻

みんなビンボが悪いんです。

ほしいものはありますが、まだまだ買えません。
まあ、最低限は揃ってるんで我慢です。


でもね。

我が家、ある実験をしたいのでとりあえずお試しで一個だけ。

それがこれ。


赤いの一個しかなかった。

お試しに、一個買ってきた。
旦那様がOKだせば、いずれは四個になると思うんだけど。



おかあさん
これわたしのよね

いや…そうでなくて…

なんか取られそうな予感です…


野生の店行ってひやかしで済む訳がない、というお話(笑)  

Posted by キリママ at 00:34Comments(6)お道具

2012年12月07日

道具の収納に苦悩する⑤(積み込み編)

車内、テトリスと化す。







嘘ですぜんぜんテトリスじゃないですごめんなさい←まず謝るw

いやちょっと頑張ってテトリス化してみようかなとは思いましたけど、不器用ですハイ。
でもテトリスはゲームっ子の旦那様より上手です←

こちら積む前。


うげー……
まだ量がこんなあるんだ…

テーブル小ふたつ、
焚き火台兼BBQ台
フジカお嬢様と執事(灯油)その他諸々のお箱←
テント
スクリーン
椅子よっつ
テントマット
テントマット冬装備増量
キッチンツールinロゴスバッグ
火器ツールinロゴスバッグ
木炭
冬装備inサウスフィールドバッグ(木炭の下のやつ)
シュラフ計8個

おいちょっと待て。
四人家族だろ?
シュラフはっこってなんだシュラフはっこって。

蛍光きみどりが好きなワタクシ、テントもバッグもシュラフもシリコンマットも蛍光きみどりです。
あ、今回積み込みしたのは青いけど。
ついでに、うちには災害用に買ってあったダウンの薄くて軽いシュラフがあるんです。
それが、上のほうにある、ピンクとブルーのちっこいの。

蛍光きみどりな我が家のシュラフは丸洗いできる2℃まで対応のやつ。
ちっ…-15℃までのやつがよかったぜ…と思ったことは内緒です。
蛍光きみどりなシュラフ、ほぼ新品ゆずっていただいたんで選ぶ権利はなかったんです。
贅沢いえません、とてもありがたいことです!

それにダウンのシュラフつっこんでダブルにして使うんで8個あるわけです。

だって寒いじゃんか!!!!

ワタクシ、人ごみも虫も暑いのも寒いのも嫌いですから(ウフ)
でもキャンプはすきです←しつこい

寒いの嫌い。
つーか寒がりですから、防寒と暖房はとても大事なんです。
だから、フジカちゃん特別扱いしてお嬢様と執事扱いしてる←
字面でもよくわかるかと思われます。
家ではほぼこたつむりかミノムシと化しております。

その、ダブルにしたシュラフに、家でも使っている湯たんぽつっこんで寝ます。
サウスフィールドバッグの中は、防寒具。
雨ガッパ、湯たんぽ、ホカロン、ネックウォーマーにハンドウォーマー、スキーソックスに帽子、最低限の着替えなど、四人分。
それに私のベンチコートがのっかってるわけです。

うちは軽ですから、ホットカーペットを積むなんて高度な技、使えないですし、
ビンボーだしAC電源ついてるとこはお高い!
値段聞いて後ずさりして、すごすご巣に帰りたくなります。

いいんです、低規格なキャンプ場が好きですから。


いいからいいかげんに積み込みっていう本題はいりやがれ────!!!


すみません。

きみどりなシュラフとクーラーボックスを除き、積み込んでみたのがこれ。


後ろの視界悪いなこれ。
これならどうだ。


冬装備バックを隙間に押し込めて上平らにしてみた。
この他にナマモノ以外の食料品詰め込む訳でして、空けておきたい。

見えてないですが、椅子は一番奥に立てて突っ込まれています。
ちびシュラフは緩衝材としてリアの窓口に詰めて。

シュラフとクーラーボックスは後部座席、子供たちの足下へ。

この上にブランケットをのせて、後部座席はお犬様と子供たちは靴を脱いでお座敷仕様になるわけです。

まだまだ課題が残りますが…
ダッジオーブンも積んでないしスモーカーも積んでない…
ダッジオーブンはめんどうだから一泊じゃ持って行かない。
スモーカーは余裕でどっかに押し込める。

さあこれでいつでも出撃できますよー(笑)  


Posted by キリママ at 00:15Comments(2)お道具