人の振り見て…
自分もグルキャン経験あります。
そのとき、すごく気をつけていたこと。
そしてこれからも、気をつけたいこと。
今回の一発目キャンプで、再認識しました。
一発目キャンプ、10月の青根キャンプ場でのことです。
キャンプ場の私見は辛口になってしまうのでところどころは控えたいと思います。
が。
これだけは我慢できなかったので書くことにしました。
もったいないんです。
なにがって?
管理スタッフのおじさん、すごく熱い人で頑張ってるのに。
のに。
のに!
マナー悪い人が多かったんだよ!!!!
だからね、もったいない。
ファミキャンするにはいいとこだと思うし、リーズナブルだし。
私はこちらは初めて行くのでそこまで知りませんでしたが、
人気があるキャンプ場みたいで、一位にランクされた時ネットでも相当たたかれてたらしくて、それをぽつりと話していたおじさん、悲しそうだった。
我が家も子連れ犬連れキャンパーですので、大きなことは言えないかもしれませんが。
川沿いの堤防の上、ぎりぎりのところにスクリーン建てて、足場として残した人がひとり通れるか通れないかのスペースを子供が入り込んでスクリーンのなか覗き込んだり…
これはね、まだ余裕で許せます。
一歩足を踏み外せば落下するので危ないからと注意はしました。
許せなかったのは。
グルキャン楽しいのはわかる。確かに楽しいよね。
わかるけど、キャアキャアとひとんちの前で長々井戸端会議すんのやめてくれ。
自分たちのサイトでやればいいじゃん(泣)
朝からうるさくて、それが撤収の忙しい時間まで続いて、さらにはウチが引き上げるときもいたんですから。
彼女たちはお母さんだったようで、お子さんが指示をあおぎに何度も行ったり来たりしていました。
ウチの車とテントの間に陣取って、撤収中もどいてくれないし、先に引き上げる仲間の見送りでまたねーと大声はりあげて、そのまま大声でお別れが長引き少し離れたお仲間とまだしゃべってるし。
そこどいて、叫んでないで近くに行けよ!!!と何度怒鳴ろうかと。
もう聞こえるようにでかい声で言いましたよ…
「うーるーさーいーーーーーー盛り上がるなら自分たちのサイトに戻ってほしいーーーー!朝からずっと入れ替わり立ち代り、ひとんちの車とテントの間でやるなよ!あれ同じグループだよね?楽しいのはわかるしお別れ名残惜しいのもわかるけどさ、撤収してるのも見てわかるだろーが!本当に迷惑考えてほしいよねーーー!」
それでもやめなかったんだから、すごいパワーですよ。
自分たちのこと言われてるって気づかないのね。
辛口ですみません。
まあ、彼女たちにしてみれば、楽しいグルキャンに水を差すすっげー嫌なおばはんキャンパーに写ったことでしょう。
ほんと、管理スタッフの努力が垣間見えただけに、もったいない気持ちでキャンプ場を後にしました。
人の振り見て…
改めて、グルキャンの楽しさから、弾けすぎてマナーを忘れないように、と思いました。
関連記事